はじめに-いわゆる「九州年号」-

佃收著『新「日本の古代史」(中)』の中の「九州の王権」と年号(その一)~(その三)の三つの論文によって、5世紀から7世紀初めにかけての日本の歴史の骨格を、私達は知ることができる。この文書は、この三つの論文と「九州年号」についての要点を、「…

Ⅰ.「九州の王権」と年号(その一)-「倭王武」と年号-             (「磐井の乱」は「辛亥年(531年)」)

※ この文書は、佃收著『新「日本の古代史」(中)』の中の上記表題の論文(62号)の要点を、作成委員会がまとめたものです。 <1章> 「倭王武」と「九州年号」 『宋書』倭国伝には五人の倭王讃・珍・済・興・武の朝貢の記録がある。『魏志倭人伝・後漢書倭…

Ⅱ.「九州の王権」と年号(その二)-「物部麁鹿火王権」と本拠地-(「物部氏」の研究)

※ この文書は、佃收著『新「日本の古代史」(中)』の中の上記表題の論文(63号)の要点を、作成委員会がまとめたものです。 『古事記』が天皇家の氏族伝承をまとめたものとすれば、『先代旧事本紀』(10巻本)は物部氏の氏族伝承を伝えている。江戸時代中頃…

Ⅲ.「九州の王権」と年号(その三)-「俀国(阿毎王権)」とその歴史- (『隋書』の「俀国」は九州の物部氏)

※ この文書は、佃收著『新「日本の古代史」(中)』の中の上記表題の論文(64号)の要点を、作成委員会がまとめたものです。 岩波文庫『魏志倭人伝・後漢書倭伝・宋書倭国伝・隋書倭国伝』は、1951年に発行された。その譯注『隋書』倭国伝の部分では、注で、…

おわりに

以上、5世紀の「倭の五王」から「物部麁鹿火王権」、「阿毎王権」と続く7世紀初頭までの歴史を、三つの佃論文に沿って学んできた。この文書は、その要旨をまとめたものである。この時代の解明のためには、「九州年号」を読み解いていくことが必要不可欠であ…